婚活パーティーでの成功は第一印象にかかっています。第一印象がいい人はカップルになる確率が高いです。
第一印象はだいたい6~7秒で決まると言われています。
アメリカのUCLA大学の心理学者、メラヴィアン博士が見いだした「メラヴィアンの法則」によると、服装や雰囲気の視覚が55%、声のトーンや匂いの聴覚、嗅覚が38%言語情報が7%です。
初めて会ったときに相手から好感を持たれないと、もう2度目はないといっても過言ではありません。それだけ初めに会ったときの印象は重要です。
また、第一印象が悪いと、後から印象を良くしようと頑張っても難しいです。
婚活パーティで第一印象が大切なわけ
飲み会では、たくさんの時間で相手と会話ができます。第一印象が悪くても十分挽回できます。しかし、婚活パーティーは一人につき会話する時間が2,3分と短いです。2,3分での会話は、最低限のことしか聞けません。メラヴィアンの法則のとおり、相手に印象付けてもらうには視覚で攻めるしかないですね。
初頭効果とは
人は漠然とした見た目の印象から相手の人物像を作り上げてしまいます。そしてその作りあげられた人物像と言うのは簡単には修正されにくいと言う性質があります。そのことを初頭効果と読んでいます。
なので、一度ついた第一印象を変えるには相当な努力が必要になります。
逆に解消できたらそれはかなりいい印象になっているかも知れません。
第一印象改善ポイント
笑顔をつくりましょう
初対面の人には笑顔で挨拶をしましょう。真顔の人よりも、笑顔の方が絶対に印象は良く、相手の記憶にも残りやすくなります。
緊張して顔がこわばるという人は職場の人や身近な人に向かって笑顔を作って練習しましょう。鏡を見て練習するのも一つです。何度も練習することで、表情筋も鍛えられ、みるみる良い笑顔になっていきます。